・Tシャツトリニティについてのメリット・デメリットが気になる人
↓大雑把な特徴だけ知りたい版

今回はTシャツトリニティについて踏み込んでみた記事です。
SUZURIがイージーならTシャツトリニティがノーマルというのが所感です。
何がイージーでノーマルかと言いますと参入難易度を指します。
Tシャツ販売の始めやすさ、やりやすさというものです。
SUZURI→Tシャツトリニティの順番で始めるのと、Tシャツトリニティ→SUZURIの順番で始めるのでは所感が違うでしょう。
両方特にリスクがないので1つのサイトに留まらず複数やるのが鉄板です。
メリット
・値段を1円単位で決めることができる
・ピックアップ率が比較的高め
・アクセス数を知ることができる
値段を1円単位で決めることができる
例えば他のサイトでは100円単位でしか自分で価格(報酬)を決めることができないなんてことがあります。
プルダウン(選択式)で値段・取り分(報酬)に関してある程度サイト側に決められているところが多いです。
Tシャツトリニティでは1円単位まで自由に設定することができます。
また、値段を細かく決めるのが億劫なタイプならプルダウン(選択式)で簡単に決めることも可能なのです。
細かくカスタマイズしたいタイプには持ってこいの機能です。
ピックアップ率が比較的高め
ずっと前に出したデザインは埋もれてしまうかと思いきやそうでもないです。
割とだいぶ前に出したものから取り上げられることもあります。
「~特集」という形でピックアップされたものは掲載されます。
ピックアップ率が高めと評したのは特集の数が多いからです。
2021年2月22日時点で特集の数がTシャツで117件。スマホケースで105件あります。
テーマが決まっているため、それに即したデザインを描けばピックアップ率はさらに上がるでしょう。
アクセス数を知ることができる
一ヶ月にどのデザインがどれくらいアクセスされたかを知ることができます。
自分が出したデザインで何が人気なのかがわかる仕組みになっているのです。
また自分のショップで人気順にソートをかけてどのデザインのどの商品が人気かを知ることもできるのです。
期間を30日や7日の間など範囲を限定することができ細かく知ることができます。
アクセス数で明確な順位がわかるありがたい機能です。
デメリット
・種類が限定的
・クーポンはメールマガジン前提
・修正の手間がかかる
種類が限定的
Tシャツトリニティという名前なのでTシャツ系、つまりファッション系は一通りあります。
大雑把に区分けすると
・Tシャツ系(36種類)
・バッグ系(7種類)
・スマホケース系(15種類)
の3種類です。
Tシャツを作りたいという目的であれば問題ありませんが、他のグッズを作りたいという目的の場合は他のサイトを探したほうがいいかもしれません。
クーポンはメールマガジン前提
一週間に1~2の頻度でクーポンの配布やセールが行われます。
組み合わせれば200~800円引きで買うことができるのです。
値段が安くなるので大変お得ですが、得を実感できるのはクーポン+セール価格を”両方使った場合”です。
そしてクーポンはメールマガジン配信を登録している人向けの恩恵です。
メールマガジンを受け取らない人には恩恵が受けにくいかもしれません。
修正の手間がかかる
一度申請したデザインをちょっとだけ修正したいとかあるでしょう。
その場合、修正前のデザインを削除して修正後のデザインを申請する必要があります。
そこだけ聞いてもピンとこないかもしれませんが、約50種類の設定済の商品を全削除してもう一度同じ設定をしなければならないということです。
思いのほか時間がかかります。
他にも配置変えをしたいときも注意です。
全面配置したいときや右寄り、左寄りなどのワンポイント系にしたいときもあると思います。
ここで気になったのが一度配置したものを変えようとすると「販売設定をリセット」しなければなりません。
リセットをすると「特集にピックアップされたもの」や「お気に入りにされているアイテム」からも外れてしまうのです。
特集に関しては公式に問い合わせさえすれば再び元に戻るそうですがこのあたりは注意が必要です。
実際に作ってみた

作ってみるとこんな感じになります。
その他所感
デザインでTシャツを作成するときに、デザインを申請して承認を得る必要があります。
申請はほぼ通りますが承認されるまでに、数分だったり数時間かかったりなどまばらです。
承認を得てからTシャツを作成・販売することになるため時間が少々かかります。
メリット欄に挙げませんでしたが、Tシャツトリニティはソート機能が非常に便利です。
商品の人気順やデザインの人気順に並び替えができるなど見たいものをすぐ確認できます。
Tシャツ、スマホケースなどグッズごとに細かく分類可能な仕組みのため「多すぎたり、古すぎたりして見つけるのが大変」ということがありません。
デザインごとに管理されているため探すのが楽です。
最後に
今回Tシャツトリニティのメリット・デメリットを挙げてみました。
ポイントは
・ソート(分類・並び替え)機能が便利
・デザインのアクセス数を知ることができる
・修正をするときは手間がかかるので注意が必要
です。
Tシャツ販売は複数サイトで試してみることを前提にしています。
1つのサイトのデメリットがあったとしても他サイトで補うことでデメリット解消可能です。
上手く使いこなすことができれば副業にもなるでしょう。
リスクなしで無料でできるためぜひTシャツ販売を試してみてください。
