こんにちは。ほころびです。
SWELLテーマにしてから、多くの人が広告タグを使っているのではないでしょうか。
操作に慣れていない頃、広告タグの画像を表示させるための<img src=”画像ファイルURL”>の画像URLがどこかわからない!
または広告タグに画像を表示させたいけど、上手く表示されない!
という方向けに方法を画像付きで紹介します。
目次
見本:広告タグに表示させたい画像

今回は「SWELLバナーの画像」を表示させることを仮定して紹介していきます。
広告タグの画像を表示させる手順
STEP
【メディア】→【ライブラリ】を選択
※表示させたい画像をライブラリにアップロードしている前提

STEP
表示させたい画像を選択

STEP
ファイルのURLに記載されている部分をコピー

STEP
SWELL広告タグにSTEP3でコピーしたURLをペースト
画像例のような感じで表記。””の中に先ほどコピーしたファイルURLをペースト。
ちなみにalt=”画像が表示できない場合に表示するテキスト”です。

他の画像も入れることが可能
画像表示の手順さえわかれば、後の広告タグの設定は紹介するために必要な文章を入力するだけです。
SWELLに限らず、他テーマも紹介できます!

AFFINGER6も筆者は所持しているので作成してみました!
SWELLの広告タグはとても便利なので使うべし
SWELLの広告タグは一度作成すればいつでも記事内に出すことができてとても便利です。
加えてPV数・表示回数、ボタンのクリック率も測定してくれる有料級の機能といえるでしょう。
そんな便利なものがSWELLに標準装備してくれていることに驚きです。
広告タグを記事内に入れてみて、クリック数や表示回数などのデータを元に本当に必要かどうか試してみましょう!
最後に
SWELLに変えたばかりの頃に、苦戦した記憶があったため備忘録に記述しました。
画像ファイルURLの取得方法は、SWELLに限らず他テーマでも使えると思います。
SWELLテーマを使いこなして周りと差をつけましょう!