「副業・フリーランスに興味あるけど何のスキルを取ればいいか悩む」
「デイトラを紹介されたけどどのコースがいいかまだ決めていないし、迷っている」
上記の悩みに答えます。
今回の記事ではデイトラのおすすめコースと選ぶときの観点をご紹介。
これを読めば、デイトラのコース選別に悩む必要がなくなりますよ。
デイトラのおすすめのコースは?
個人的におすすめするのが「WEB制作コース」「WEBデザインコース」「ShopifyEC構築コース」です。
どうしても選べなかったらこの3つの中から選ぶのがベターになります。
デイトラの3つのおすすめコースを選んだ理由
デイトラのおすすめのコースを選んだ理由は以下の通りです。
・WEB制作コース:完走できればプログラミングを網羅したも同然
・WEBデザインコース:不定期にコンテストが開催
・ShopifyEC構築コース: 比較的新しい需要があるスキル
一つずつ解説していきます。
1.WEB制作コース:完走できればプログラミングを網羅したも同然
WEB制作コースが一番デイトラ卒業生で実績を残している人が多いです。
このコースではHTML・CSS・JavaScript・PHP・WordPressをいっぺんに学ぶことができます。
完走した人は副業だけでなく仕事ができるレベルとデイトラの中でも一番の評判です。
コースの中で値段が最も高いコースでもありますが、実績の多さから人気のコースとなっています。
Web制作コース2.WEBデザインコース:不定期にコンテストが開催
WEBデザインコースでは不定期にデザインコンテストを開催しています。
現役のデザイナーからも評価を受けることもでき、このコンテストでスカウトがくることも。
「現役から評価を受けられる」「賞品付き」 「自分の学んだことをアピールできる場」と3特典付きで驚くほど損がありません。
自習するだけではない、というのが非常に高評価なコースです。
Webデザインコース3.ShopifyEC構築コース:比較的新しい需要があるスキル
Shopifyは比較的最近出てきたもので、デイトラ内で一番安いコースです。
なので単純に、仕事レベルまで使いこなせる人がまだ少ない環境になります。
料金が税込み5万円以下といい、一番デイトラ内でリスクが低いコースと言えるでしょう。
デイトラ内で一番安い&流行スキルに一足早く突っ込みたい人におすすめできるコースです。
ShopifyEC構築コースデイトラのコースのおすすめ4つの選び方
デイトラに興味があるけど、どのコースにしようか迷っている人へ、選び方の観点をご紹介します。
・料金で選ぶ
・人気・需要度で選ぶ
・学習時間の長さで選ぶ
・コース特有の恩恵で選ぶ
さっそく解説していきます。
1.予算で選ぶ
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
WEB制作コース | 99,800円 |
Ruby/Railsコース | 99,800円 |
WEBデザインコース | 94,800円 |
Pythonコース | 89,800円 |
Webマーケティングコース | 89,800円 |
動画制作コース | 79,800円 |
ShopifyEC構築コース | 49,800円 |
学習する、と言っても人によって予算はありますよね。
どれも10万円以内のコスパを誇っていますが、現時点、最も安いのは唯一5万円を切っているShopifyEC構築コースです。
他は7~9万円台でいつ値上げするかわかりません。
下手に半年後に受けようーと気楽に構えていると値上げされる可能性があるため、少しでも受けようという気持ちがあれば今すぐ受講することをおすすめします。
2.人気・需要度で選ぶ
コース名 | Google検索件数 |
---|---|
WEB制作コース | 約 17,500 件 |
Ruby/Railsコース | 約 1,480 件 |
WEBデザインコース | 約 22,700 件 |
Pythonコース | 約 25,100 件 |
Webマーケティングコース | 約 13,600 件 |
動画制作コース | 約 27,900 件 |
ShopifyEC構築コース | 約 13,100 件 |
Google検索をしてみたところ「動画制作コース」「Pythonコース」「WEBデザインコース」「WEB制作コース」がネットの中では評判のようです。
デイトラはSNSの企画から始まり、口コミで爆発的人気が出るようになったスクールです。
ネットよりSNSでデイトラについて検索した方が多くの情報が出るでしょう。
Ruby/Railsコースの少なさの理由としてはこのコースのみ「Windows使用不可、Macのみ」が受講条件であることが挙げられます。
3.学習時間の長さで選ぶ
コース名 | カリキュラム |
---|---|
WEB制作コース | 90日分 |
Ruby/Railsコース | 90日分 |
WEBデザインコース | 90日分 |
Pythonコース | 100日分 |
Webマーケティングコース | 30日分 |
動画制作コース | 30日分 |
ShopifyEC構築コース | 10日分 |
みっちり長期間学びたい!という人と、短期間で一気に学習したい!という人いますよね。
仕事に直球・長期間ガッツリコース派: WEB制作・Ruby/Rails・WEBデザイン・Python
副業・短期間一気にコース派: Webマーケティング・動画制作・ShopifyEC構築
スキルが欲しいと言っても「短期間でコツを掴めばあとは実戦でGO」派と「実案件の再現するから仕事のようにじっくり得たい」派がいると思います。
将来これを仕事にする予定の人はWEB制作・Ruby/Rails・ WEBデザイン・Python のどれかで、まずは軽く副業レベルからやって徐々に仕事に発展させる予定の人はWebマーケティング・動画制作・ShopifyEC構築のどれかから選べばよいでしょう。
4.コース特有の恩恵で選ぶ
コース名 | コースの特徴 |
---|---|
WEB制作コース | 全コースの中でも一番デイトラ卒業生の実績が豊富。 |
Ruby/Railsコース | 対象OSがMacのみなので、競争率が少ない。 |
WEBデザインコース | 現役デザイナーから課題添削のフィードバックをもらえる。 |
Pythonコース | 他スクールだとPythonオンライン学習に20万~以上はかかる。 |
Webマーケティングコース | 広告の出稿~分析実務までの流れを学べるスクールはデイトラのみ。 |
動画制作コース | 動画添削3回、良質なポートフォリオが作れる。 |
ShopifyEC構築コース | ほぼプログラミングなしでストアの実装ができるカリキュラム。 |
デイトラで学ぶにあたって一番欲しい恩恵とはなんでしょうか。
例えば「実際に現役プロから添削、フォードバックがもらえるコース」「他のスクールだと20万円~以上しかないからコスパ最強で学べるコース」「卒業生が一番活躍しているコース」等ありますよね。
即実践力として活躍しやすいコースか、他と比較してコスパ最強のコースにするか、倍率が少なめのスキルを獲得するコースを選ぶかを決めてみましょう。
デイトラデイトラのコースはどれもおすすめで業界最安値

仮に選択をミスしたとしても、デイトラのどのコースも他のスクールより安いのは確実なので借金レベルの高額の損失をすることはありません。
極端な話、コース自体にはずれはないです。あとは相性が良いか悪いかというだけなので。
なのでそんなに気負いすぎず、挑戦する勇気を持って新しいスキルを獲得してみてください。