ある日突然自分のサイトが「アクセスできません」と表示された!
WordPressの管理画面も同じ画面で入れない!
そんな悩みを解決します。
使用レンタルサーバー:ConoHa WING(最近エックスサーバーから移行したばかり)
「アクセスできません」表示された原因
ドメインのWHOIS情報に不備があってレンタルサーバー側からロックされていたため
ConoHa WINGにログインしてドメインを確認すると、ステータスが”ロック”状態。
WHOIS情報を確認すると以下が赤文字で記述。
「*WHOIS情報が不正です。お客様センターまでお問い合わせ下さい。」
WHOIS情報がConoHa WINGに移行する前に使っていた”エックスサーバーの代行設定のまま”だったことが原因。
つまり自分の情報にするのを忘れたまま一定期間が過ぎていたからでした。

予告なくいきなりロックされたのは焦りました
「アクセスできません」修正方法【ConoHa WINGお問い合わせ】
①レンタルサーバーにログインしてWHOIS情報を確認・修正
②修正ができたら、ドメインのロック解除をレンタルサーバーのお問い合わせで依頼
※どこを修正すべきかわからなかった場合はお問い合わせで尋ねる
「アクセスできません」を修正するまでの流れ
ConoHa WINGにログイン。
左メニュー【ドメイン】→自分のドメインを選択→【WHOIS情報】の一括設定で編集・修正して保存。
修正後、【登録者名義変更 承認依頼】が2通来るので(現在の登録者と変更先の登録者の両方の承認がいるため)、メールのURLにアクセスして2通とも承認する。
2通両方承認しないと、次のステップに進めないので注意!



なんで同じメール2通あるんだろうなーと思いながら、1通だけ承認していて数時間消費しました。
「2通とも」承認する必要があります。
承認後、【ドメイン情報認証のお願い】メールが来るのでURLにアクセス。
※URLアクセス後、WHOIS情報が編集可能状態になるのでこの時点で内容ミスしても問題なし。
ConoHa WINGのお問い合わせに「WHOIS情報修正したので、問題なければドメインロック解除してほしい」旨を伝える。
・お名前
・メールアドレス
・ConoHaアカウント
・サービス【ConoHa WING】
・カテゴリー【ドメイン(WING)】
・詳細【ドメインの確認・設定変更】
・ご依頼内容
・ご依頼内容の記述例
ドメイン名:○○
上記のドメインのステータスがロック状態になっています。
WHOIS情報に不備があると記述があったため、修正を行いました。
問題がなければ、ドメインステータスのロックの解除をお願いできないでしょうか。
他にドメインロックの原因になるような不備がありましたら、該当箇所と対処方法をご教示ください。
いつ返信が来るかは人によってバラバラなので、その間別の作業をしておいた方が吉。
私の場合はお問い合わせ2回とも24時間以内に返信がありました。
問題があれば返信時に指摘がありますし、なければ【ドメイン利用制限解除通知】が来ます。
【ドメイン利用制限解除通知】メールが来れば修正OK!
自分のサイト、WordPress管理画面にアクセスできていれば作業完了です。
ConoHa WINGお問い合わせ体験談
私の場合、お問い合わせを2回行いました。
1回目で通らなかった理由は思わぬところで不備を指摘されたからです。
「電話番号の記載が不備になっている」とのこと。
電話番号の”国際表記”が正しくないと。
日本の電話番号の場合は「+81.先頭1文字を削除した電話番号」という形式で記述する必要があります。
上記の電話番号を修正。
2回目のメールお問い合わせでもう一度ロック解除申請。
翌日、ドメイン制限解除のメールが来てアクセスできる状態になりました。
参考:サーバーお問い合わせの返信の早さ
エックスサーバー:1回目(平日)2時間後。2回目(土曜)5時間30分後。
ConoHa WING:1回目(平日)6時間後。2回目(平日)14時間後。
両方とも24時間以内にメール返信が来ました。
違いがあるとすればお問い合わせを送信後、確認メールが来る方がエックスサーバー。
来ない方がConoHa WINGです。
確認メールがあってもなくても、どちらも返信が比較的早めに来たのでサポート体制に安心しました。
\ 24時間以内に返信ありでサポート万全! /
最後に
私の場合、約1日と半日の間自分のサイトにアクセスできない状態に陥りました。
自分のサイトが1日以上表示されないアクシデントのため、早急に対処することが求められます。
自分のサイトがアクセスできない&WordPress画面すら見れなければ、「レンタルサーバー、ドメイン」をまず疑って確認してみましょう。