新作の「新すばらしきこのせかい」へ向けて、全話視聴するのが面倒くさい!という人向けにおすすめ回をまとめてみました。
筆者は原作プレイ済のため、「重要回」「面白いと思えた回」を中心に記述していきます。
アニメ「すばらしきこのせかい」のストーリー構成
・シキ編1~3話
・ヨシュア編4~7話
・ビイト編8~12話
特定のキャラの活躍が見たい人はこれを参考にするといいでしょう。
おすすめ回①:VSゲームマスター(ボス戦)
シキ編:VS東沢戦:3話「消滅」
アニメ版だとネクの性格が丸くなるのが早く、割と理想的なパートナー関係を結んでいた二人。
原作ネクはかなりグレているため、シキが頑張ってネクを引っ張っているイメージが強いところがありました。
“パートナーを信頼しろ”。
これが死神のゲームで生き残るために必要なただ一つのこと。
お互い敵の攻撃から庇いあったりと、上記を実践した戦闘でした。
ヨシュア編:VS南師戦:7話「ヨシュア」
なんといっても原作でもかなり強敵だった南師。
東沢と似たようなものだと思って挑むとボコボコにされるくらいレベルの違いを見せつけてくれます。
どうやって撃破するのかワクワクしていたら、なんと本作最強とされるヨシュア必殺技レベル3を使用。
シキ編よりヨシュア編かなり優遇されてない?と疑問を抱くレベルのサービスっぷりでした。
ビイト編:VS虚西戦:11話「審判の刻」
虚西戦はかなり特殊でギミックを理解していないと攻撃がまともに通らない相手。
そんな中、原作より活躍しているのではないかと思ったのがライムノイズの戦闘。
人間時のライムがあまり活躍が目立たなかった部分を払拭するかのような大暴れを見ることができます。
原作より虚西の弱点がわかりやすくなっており、ビイト&ライムの絆を見せる演出が◎。
虚西戦においては、ビイトが完全に主人公だったといっても過言ではありません。
おすすめ回②:原作必殺技ボイスが聞ける回は?
1位:ヨシュア編:4話「死神」&7話「ヨシュア」
セリフの省略があるものの必殺技ボイス1~3全てがアニメで再現されたのはなんとヨシュアだけ!
レベル1と2のボイスが4話「死神」。レベル3ボイスが7話「ヨシュア」で採用。
原作プレイ済でもヨシュア編の出来はかなり高評価だと思いました。
※未使用のセリフはネクのセリフのため、ヨシュアのセリフは再現
2位:ビイト編:8~12話
必殺技演出はビイト編全てで採用されていますが、ボイスはレベル1しか採用されていません。
レベル1ボイスが8話「エマージェンシーコール」。
ボイスなしレベル2演出(鎖状で攻撃)が9~12話。
ボイスなしレベル3(波乗り攻撃)が9話「ライムとビイト」のVS狩谷&卯月(中ボス戦)で確認することができます。
3位:シキ編:まさかの必殺技ボイス再現なし
1~3話を見てアニメ版シキ編不遇では!?と反射的に思ってしまった瞬間。
まさかの敵としてレベル2(にゃんタン大量分身)、レベル3(にゃんタン目からビーム)演出を11話「審判の刻」で再現。
原作だと、必殺技レベル3はにゃんタンが巨大化して目からビームするというもの。
さすがににゃんタン巨大化はアニメでは難しかったようです。
おすすめ回③:上記以外の回で原作プレイ済が個人的に選出
ヨシュア編:6話「テリトリー」
ヨシュア編6話と言えば何かといいますと、「ヨシュアが本気の一端を見せた回」です。
禁断ノイズに囲まれ、今の自分達のレベルでは勝てないと悟ったヨシュアが白い高エネルギーを放出。
狩谷に「参加者にそんな力は使えない」と言われるほどの圧倒的強さ。
「死神ゲームにやけに詳しい」「(死神の狩谷が)見たこともないパワーを使える」ことによりヨシュアとは何者なのか?が疑問が更に深まった回です。
最終回:12話「すばらしきこのせかい」
最終話。ビイトの活躍は虚西戦で終了かと思いきや、ラスボス戦でも鎖で大活躍。
スケボーアクションにかなり気合いが入っているなと思いました。
後半のゲーム終了後の補足説明も原作よりわかりやすくなっていてよかったです。
アニメ「すばらしきこのせかい」を無料視聴できる動画配信サービスは?
いろいろありますが、代表に絞るならおすすめはAmazonプライムビデオかU-NEXTの二択です。

Amazonアカウントを既に持っている人はプライム。
そうでない人はU-NEXTで無料体験してみるのがおすすめです!
※本ページの情報は2021年6月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイト
まとめ
・各パートナーのボス戦は3、7、11話で見ることができる。
・パートナーの必殺技もそれなりの頻度で採用されている。
・上記以外の回で個人的におすすめ回はヨシュア編6話。
続編の新すばらしきこのせかいに向けて、誰がどの回で活躍したかをおすすめをまとめてみました。
原作をプレイするのが一番ですが、中には時間がなくて要約版のアニメで確認すれば楽といういう人もいると思います。
家にいる時間が多いという人ほど、無料で話題のアニメや映画を見て過ごしてみませんか?



